置き配の張り紙をテンプレートしてスムーズに荷物を受け取ろう!

Amazonで置き配サービスが始まって約3年、最初は毛嫌いしていた方もあのウィルスの影響で置き配を利用する方が増えてきました。

っていうよりも、倍増してきています。

これは、実際に私自身が配達をしていて、明らかに置き配希望者が増えてきているのを実感しますし、

前までこのお客さん、置き配拒否してたよな、、。

という方も今では置き配を利用するようになってきました。

あのウィルスを警戒して置き配を利用するという理由もあると思いますが、私は単純に

置き配が思ったよりも便利なサービスだった。

が、置き配希望者が倍増した本当の理由だと思います。

毛嫌いしてたけど、こっちの方が楽だわ!

と気付いた感じですね。

だって、単純にいちいち家にいなくても気が付いたら荷物が届いているんですから。

こんなに便利なサービスありませんよね。

あのウィルスが流行る前に、すでに置き配サービスを始めていたAmazonはやっぱり異常ですね。

この状況を予想してたのかな?ってくらいです。

今では、逆に置き配を頑なにしてくれない業者さんに正直頭をかかえます。

この記事を書いている今この瞬間も、実は置き配してくれなかった荷物があって、どうしようかなぁと考えながら記事を書いているのですが、実は、置き配の張り紙のテンプレートをしっかりと貼っておかなかっったのが原因なんですね。やらかしました。

なので、今回は

  • 置き配の張り紙のテンプレートを用意して、確実に置き配してもらう方法

について配達員側からアドバイスとして解説していきます。

すぐ戻る旨を書いた張り紙のテンプレートを貼って、置き配してもらう。

張り紙テンプレートはドアに貼らない。

最近は、Amazon以外のヤマト運輸や佐川急便もだいぶ置き配に対応してくれるようにはなってきました。

ですが、中にはまだ対応してくれない業者さんもあります。

置き配希望の人間からすると正直非常にイラッとしてしまう事なんですが、そういう時は張り紙を用意しておきましょう。

貼る場所が重要です。

ドアではありません。

  • インターフォン
  • ポスト

のどちらかです。

ドアは意味がありません。

インターフォンとドアが離れている家だと、気付かないからです。

近くても、夜だと気付きません。

確実に配達員が目にする場所に貼ることがポイントになります。

オートロックの建物に住んでいる方は、ポストが良いでしょう。

インターフォンでもポストでも、上からボタンや投函口を思いっきりかぶせるように貼って下さい。

手書きのテンプレートが1番効果抜群。

最近は100円でテンプレートが売っています。

こんな感じですね。

これでも良いのですが、

ずっと貼りっぱなしで今回は置き配したくないのに、忘れてるんじゃないか?」と真面目な配達員だったら考えてしまいます。

また、これはドアノブようですね。

やはり、夜だと気付かない可能性があるので、手書きでインターフォンかポストに貼り付けが良いでしょう。

また、手書きの方が「今書いた感」が出ていて、配達員側からすると少し安心します。

こんな感じの張り紙で十分です。

これをテンプレートとして、冷蔵庫に貼って繰り返し使っても良いし、その都度書いて日付なんかを書けばさらにグッドです。

名前を書いてくれたらさらにグッドです。

私はこれで、クイーンサイズのマットレスの置き配に成功しました。

もう何でも置き配にしています。

結局、何で配達業者が置き配を拒否したくなるかというと、何かあったら面倒だからです。

このメモだったら、大丈夫か。という気持ちにさせてくれるので成功率はグンと上がります。

もちろん、もし何かあっても責任は自分が取るという気持ちでいてくださいね。

Amazonなどの登録住所に置き配指示をテンプレート。

〇〇県〇〇市〇〇区〇〇町1−1−1 不在時玄関前雨の日も

のように、住所の登録蘭に置き配指示を登録する作戦もあります。

登録というより、埋め込むという表現がしっくりきますね。

1番効率が良いやり方です。

こうすれば、住所登録を変更しない限り永遠に置き配指示がされます。

Amazonや楽天の荷物をヤマト運輸や佐川急便など、どこの業者が配達するにしても、住所のところにこのメッセージが見えるので、少なくても置き配希望だとドライバーに伝える事は出来ます。

例えば、Amazonには置き配指示プラス「配送指示」→Amazon配送指示のやり方はこちら

というものがあって、こちらに細かくメッセージを送ることができるのですが、これはAmazonのドライバーにしか送られません。

なので、注文した荷物をヤマトさんや佐川さんが配達することになった場合は、いくらこの「配送指示」に細かい置き配のメッセージを送っていたとしても、ドライバーが確認することはありません。

なので、いつどの業者が来ても大丈夫なように、住所登録の際に置き配指示もしてしまおう!という作戦です。

1番効率の良いテンプレートではあるのですが、文字数が限られているので、足りない分を張り紙等で補うイメージで良いでしょう。

まとめ

  1. すぐ戻る旨のメモをテンプレートして張り紙しておく。
  2. 通販の登録住所に置き配指示のメッセージを埋め込む。

この2つを駆使すればほぼ100パーセント置き配してくれます。

不在票が入っているのが当たり前だった時代から置いてあるのが当たり前の時代になるのもそう遠くないことでしょう。

今のうちに慣れておくことも大事ですね!

是非試してください。

関連記事:現役軽貨物ドライバーが解説!戸建ての宅配ボックスでおすすめは何?