軽貨物ドライバーに興味を持ったけど、実際に維持費ってどれくらいかかるの!?

そんな疑問を持った方に今回は軽貨物ドライバー歴4年の現役軽貨物ドライバーの私が、細かく解説しようと思います!

大事な事は難しく考えない事。

みなさんが思っている以上に軽貨物車の維持費はかかりません。

それでは解説していきます。

まず最初に、車を持つ以上駐車場代がかかります。これは避けられません。(もともと実家に住んでいたりして駐車場代がかからない方は超ラッキーです。)

当たり前のことなので先に言っておきますね。

まず絶対にかかる維持費を把握する。

1 ガソリン代

2 オイル交換代

3 車検

4  自動車税

厳密にいうと他にもまだかかる維持費はあります。ですが、上記の4点だけはどの軽貨物ドライバーも避けられない維持費です。

まずはこの絶対にかかる維持費を把握しておきましょう。

ガソリン代

ガソリン代はエコ運転すれば節約できます。これは当たり前のことなのですが、軽貨物ドライバーの場合は自家用車の何倍も経費がかかります。

1日あたり1000円はかかります。中古の燃費の悪い軽バンだと倍はかかると思って下さい。

勤務条件によってもちろん変わります。

ちなみに私のガソリン代は平均月23000円くらいです。1万円代で済む月もあります。上記より少し安くなってますが、大体1日あたり1000円はかかるんだとイメージしておくと計算がしやすくなります。少し多めに計算する事が大事です。

何故こんなに安く済んでいるのかというと、新車で購入したからです。

結構燃費について軽く考えている方がいて、「そんなに変わらないでしょう!」と安い軽バンを買う方います。で、後悔します笑

もともと軽貨物車のレンタル代が高くて、買った方が安い!と維持費削減のために購入したのに、結局ガソリン代で損をする。私の周りでもかなり見てきました。っていうより8割くらいの方がこういう失敗をしています。

本当にガソリン代が倍かかります。

これから軽バンを買おうとしている方は、なるべく新車に近い軽バンを買うことをおすすめします。上記の私の安いガソリン代は新車だからこそこの経費になってます。激安の中古の軽バンは本当に2倍かかります笑。1日2000円です。1ヶ月で計算すると60000円です、、どっちを買った方が良いか、、一目瞭然です笑

オイル交換

5000キロに1回 半年に1回。

よく言われる事なのですが、半年に1回というのは自家用車の話です。なので、軽貨物ドライバーが使う軽貨物車の場合は5000キロに一回と考えていただければ大丈夫です。

料金は安いもので工賃込みで3000円ちょいです。安いもので十分です。オートバックスなどでこの料金で出来ます。2回に1回はフィルター交換というのをしなくてはいけないので、フィルター交換がプラス1000円なのでする時は4000円。

多めに考えて一回4000円くらい〜と考えておけば良いでしょう。

ですが、高いオイルを使えば5000キロ以上走れるというパターンもあります。

私は、5000円で7500キロ走れるオイルを使用しています。

理由は、交換しにいく手間を省くためです。

5000キロだと年に4回替えていたのが、7500キロに替えて年に2回〜たまに3回で済むようになりました。

維持費はほぼ変わりません。どちらがお得か考えて選択しましょう。

車検

これは2年に一回どうしても避けられない維持費ですね。無視したら走れなくなります笑

軽貨物ドライバーの軽貨物車は新車でも2年後に車検です。

軽貨物車の場合は6万円くらいかかります。

高いと思うかもしれませんが、月で考えれば2500円です。

あともう一つ、年に1回の

法定点検。

というのがあります。

1年点検とも呼ばれていて、義務付けられているので結局は受けなくてはいけないのですが、正直、結構な数の方が受けていないそうです笑

軽貨物ドライバーの場合は仕事で毎日使用するので受けるべきなのは当然なのですが、ちょっとコツがあります。

あくまで参考までにという感じなのですが、私の知り合いの車屋さんがいうには、

「ぶっちゃけそこまで大したチェックをする訳ではない。車好きの人だったら自分でほとんどチェックできるレベルだからね。」

と言ってました。

受けるメリットは、売る時にちゃんと法定点検をしていたという事で買取価格が少しアップする可能性があると。

とはいえ、費用を気にしてしまうのが正直なところです。(1年前車検したばっかだし、、みたいな笑)

なので、法定点検をするなら、安くしてもらえるところを徹底的に探す事です。ネットで検索しただけでも5000円くらいで点検してもらえるところが見つかります。

知り合いに車屋さんがいればその方にお願いするのがベストでしょう。場所によって1万円くらい差が出る事はザラにあります。

自動車税

年間3500円くらい?です。正直安すぎて覚えてないです笑

年に一回3000円ちょい払うだけなので気にしなくて良いでしょう。

余計な維持費をかけないことを意識する事が大事。

スピードを出す。荒い運転をする。

これ、配達に慣れ始めた軽貨物ドライバーのほとんどがやる事です。慣れてないのにこれをやる人もいますが、こういうタイプは論外です。

基本中の基本で絶対にやってはいけない事なのですが、何故かこれをみんなやりたがります。おそらく早く配達を終わらせる事が目的なんだろうと思います。

断言しますが、

スピードを出しても配達のスピードが速くなる事はありません。

信号が一切なく、人も車も警察も一切いない街の配達だったらスピード勝負になるでしょう。

皆さんも普段運転していて、やけにスピードを出している馬鹿を見たことあると思いますが、結局2、3個先の信号待ちで遭遇する事ありますよね?

これと同じで、いくらスピードを出しても結局信号で止まるんです。意味がないんです笑

ちょっと考えればわかる事ですし、実際に部下に注意した事もあるのですが、何故か治りません。言い方悪いですが、馬鹿なんだと思います笑

中にはスピードも出して、交通違反をしながら配達する人もいます。

そりゃあ、一方通行をガンガン逆走して配達できれば物凄いスピードで仕事は終わります笑

これが、上記の荒い運転をするの意味なのですが、やめましょう。下らなすぎですね。そもそも危ないです。

結局警察のお世話になって違反代を払う羽目になり余計な出費を払ってます。

馬鹿ですよね笑

スピードを出せば、

ガソリンは使う。

タイヤは摩耗する。

荒い運転をすれば、

違反代を払う。

何の意味もないですし、そして何より

事故を起こします。

事故を起こせば当然、修理費、物や相手に対する賠償金など莫大な余計な出費を払う事になります。

自動車保険料も上がります。

実際に何人も事故を起こしている人を見てきました。起こしている人は上記のようなタイプです。

余計な出費を抑える事も大事なのですが、結局は

人の命を大事にする事が1番大事だということです。

基本中の基本です。

人の命を大事にすることを意識して運転すれば、結果余計な出費も抑えられる。

そういう意識で取り組みましょう。

自家用車兼軽貨物車にする事がおすすめ。

自家用車を持っていない方

この際自家用車兼軽貨物車にするのが良いでしょう。

私自身、軽貨物ドライバーを始めるまで、自家用車など一切持ったことなく、むしろ要らないとまで思っていた人間なのですが、軽貨物ドライバーを始めるにあたってどうせなら自家用車にしてしてしまおうと、思い切って新車を買ったのですがこれが大当たりでした笑

レンタルだろうがリースだろうが購入だろうが、どうせ月々の駐車場代、車両代の維持費はかかります。

だったら、燃費の良い新車を買って、月々の車両代も安くして、プライベートでも乗ってやろう!

というのが私の考えです。実際大正解でした。プライベートでも友人の引っ越しや自分の引っ越しにも活用できたりと大満足です。

購入できない方はリースでも良いと思いますが、レンタルはあまりおすすめしません。レンタルの相場は安くて5万円です。めちゃくちゃ高いです。

私の部下で、3年間レンタルしているドライバーがいるのですが、もう新車買えるくらいのお金払ってます笑

なので、最低でもリースして自分のものにできるようにするのがおすすめです。おすすめのリース会社はこちら→【98%の審査通過率】軽貨物ドライバー専門!黒ナンバーの軽バンをリースしてくれるGMSリースの評判とは?

自家用車を持っている方

車好きの方でしたら手放すのは難しいと思いますが、そこまででもない方。

2台持ちにする意味ありますか?本当に必要ですか?

維持費が倍かかります。

ご自身の今の状況を踏まえて真剣に考えて決めましょう。

ちなみに、私の知り合いは車好きで高級な車に乗っていましたが、

「さすがに2台持ちはだりぃ!」

と思い切って売ってました。多分その売ったお金で軽貨物車を買ったんだと思います。

賢いです。

自家用車兼にするなら、新車がおすすめです。

新車に近い中古車でも良いでしょう。

軽貨物ドライバーを辞める時がきたら、売れば良いんです。安い中古車を買っても燃費は悪いですいし、売る時お金になりません。

まとめ

いかがでしたか。

絶対にかかる維持費を把握して、それ意外を節約する。

要するに、

燃費の良い新車あるいは新車に近い軽貨物車を用意して、安全運転で事故に気をつける。

これを意識するだけで、維持費を最小限に抑えられるということです。

っていうか、この一言で済みましたね笑

もしこれから軽貨物ドライバーを始める方がいたら、頑張ってくださいね!